歯ぐきの出血、はれ、口臭などに!
佐藤製薬「アセス 歯磨き粉」は、歯肉炎、歯槽膿漏の原因となる「嫌気性菌」にすぐれた抗菌力を発揮して、歯ぐきの出血、はれ、口臭などをしずめます(第3類医薬品)。
3種の天然ハーブ(カミツレ、ラタニア、ミルラ)を配合。
研磨剤無添加。歯と歯ぐきのスキマ(歯周ポケット)に歯石のもとを残しません。
このページでは、佐藤製薬「アセス 歯磨き粉 160g」を最安値で購入するための価格比較等について掲載しています。
目次
アセス 歯磨き粉 160gを最安値で購入!
佐藤製薬「アセス 歯磨き粉 160g」を最安値で購入するならどこの通販サイトを利用するのがよいのでしょうか。
多くの人が利用している楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピングで価格を比較してみました。
※リンクをクリックすると、安い順に並んだページに移ります。
検索した時点では、1,321円からとなっていました。
検索した時点では、1,405円からとなっていました。
≫ 【Yahoo!ショッピング】アセス 歯磨き粉 160g 最安値
検索した時点では、1,302円からとなっていました。
アセス歯磨き粉の詳細情報
【効能・効果】
歯肉炎・歯槽膿漏の諸症状(出血・はれ・口臭・発赤・口のねばり・歯ぐきのむずがゆさ・歯ぐきからのうみ)の緩和
【使い方:用法・用量】
適量(1.0g、約3cm)を歯ブラシにつけて、
1日2回(朝・夕)歯肉をマッサージするように磨きます。
<用法・用量に関連する注意>
(1)定められた用法・用量を厳守してください。
(2)小児に使用させる場合には、保護者の指導監督のもとに使用させてください。
(3)一般の歯みがきと同じようにブラッシングした後、水ですすいでください。
(4)歯科用にのみ使用してください。
【成分・分量】
〔成 分〕 カミツレチンキ
〔分 量〕 1.25%
〔働 き〕 ヨーロッパ原産の越年草、カミツレの花から抽出したもので、主成分のカマズレン、アズレンは抗炎症作用、抗菌作用があり、歯ぐきのはれや発赤、化膿に効果があります。
〔成 分〕 ラタニアチンキ
〔分 量〕 1.25%
〔働 き〕 南米原産のラタニアの根から抽出したものでタンニン、ラタニンの有効成分を含有し、抗菌作用、止血作用や歯ぐきをひきしめる効果があります。
〔成 分〕 ミルラチンキ
〔分 量〕 0.62%
〔働 き〕 アフリカ東北部に産するミルラの樹液より抽出したもので、フェノール性樹脂や樹脂酸の有効成分を含有し、はれをとる作用があります。
添加物として、グリセリン、アルギン酸Na、薬用石ケン、ラウリル硫酸Na、サッカリンNa、赤色3号、ハッカ油、パラベン、炭酸水素Na、香料を含有します。
<成分・分量に関連する注意>
本剤は、天然の生薬を用いた製剤ですので、製品により、色、味が多少異なる場合がありますが、効果には変わりありません。
ポイント獲得でよりお得にショッピング!
欲しい商品を最安値で買うだけでもお得ですが、同時にたくさんのポイントも獲得できると、次回のお買い物がよりお得になります。
どのようなポイント獲得方法があるかまとめてみました。
クレジットカードでよりお得に!
今お持ちのクレジットカードにもポイント還元システムがあると思いますが、利用する通販サイトによってよりお得になるクレジットカードがあります。
楽天カード
最初にご紹介するのが、テレビCMでもおなじみの楽天カードです。
※私が使っているYOSHIKIデザインの楽天カードです(デザインは選べます)。
楽天カードは楽天市場の公式カードで、クレジットカードの中でもっとも利用されているカードです。
年会費は永年無料、楽天市場でのポイント還元率がいつでも3%となっています。
さらに、楽天アプリなど楽天グループの様々なサービスを利用することで、楽天市場での買い物のポイント還元率を最大15.5倍にすることができます。
しかし私がもっともすごいと思っているのが、楽天市場以外でのカード利用でも1%のポイントがもらえて、このポイントを毎月のカードの支払いに充当することができるという点です(期間限定ポイントを除く)。
他のクレジットカードにも似たようなシステムがありますが、ポイント還元率では楽天カードが圧倒的に優れていると思います。
そのため、私は外での買い物はほとんど楽天カードで支払いを行っています。
また、楽天カードへの入会&1回利用で5000円相当のポイントをもらうことができます。
「1回利用」の金額に条件はありません。近所のコンビニで100円でもOK!
※ポイント還元率、入会&1回利用で付与されるポイントはキャンペーン等により変動することがあります。
詳細はカードの詳細・申込みページでご確認ください。
ヤフーカード
次にご紹介するのが、ヤフーカードです。
年会費は永年無料、Yahoo!ショッピングでのポイント還元率がいつでも3%となっています。
※Tポイント2%、PayPayボーナス1%の付与
また、Yahoo!ショッピング以外でのカード利用分でも1%のTポイントがたまり、たまったTポイントはそのままTポイント提携店で利用することができます。
とくにTSUTAYAやファミリマートを利用することが多い方は、ヤフーカードを持っておいて絶対に損はないと言えます。
毎月のポイント高還元日を利用してお得に!
楽天市場にもYahoo!ショッピングにも、毎月ポイントを高還元してもらえる日があります。
通常の日に買い物をするよりもポイントがたくさんもらえるので、なるべくその日を利用するのがお得と言えます。
楽天市場のポイント高還元日
・ワンダフルデー(1日)
エントリーでポイント3倍(リピート購入はポイント2倍)
・5と0のつく日(5日・10日・15日・20日・25日・30日)
楽天カード利用でポイント5倍さらに楽天プレミアムカード・ゴールドカードなら7倍
・いちばの日(18日)
エントリーで全ショップ最大4倍
このほかにも「お買い物マラソン」または「楽天スーパーセール」が毎月開催され、この期間はお買い物の件数によってポイントの倍率が上がっていきますので、まとめ買いができるようにお買い物リストを作っておくことも有効です。
Yahoo!ショッピングのポイント高還元日
・5のつく日キャンペーン(5日・15日・25日)
PayPay残高またはヤフーカードの利用で5%還元:Tポイント1%+PayPayボーナス4%